福岡のグルメスポット、色々回ってみたいです。
なかなか福岡に行く機会がない、膝野まえ(@hizano_mae)です。
遠くてなかなか福岡に行く機会がないのですが、今月たまたま福岡に行く予定ができたので行ってきました。
それで福岡に行った土産に、どら焼きを買ってきました。
そんなわけで今日はグルメレポよ。
如水庵とは
如水庵(じょすいあん)とは、福岡県にある老舗のお菓子メーカー。
焼き菓子もありますが、和菓子がメインのようですね。
27店舗あるうちの1店舗はお隣の宮崎県にあるのですが、それ以外の全店舗は福岡県にあります。
もはや福岡を代表する和菓子屋さんなのでは?
いや福岡に詳しくないからわからんけども…
また、如水庵で作られているお菓子は、天皇皇后両陛下も食したことがあるとのこと。
高貴な方にも出せるくらい、立派なお菓子なんですね…もはややんごとなきお菓子でしょ。
和菓子:どら焼日本号(白餡)
福岡で展示されていた日本刀を見に行った帰りに、如水庵で和菓子を買ってきました。
買ってきたのは『日本号』というどら焼き。
この名前の由来は、福岡に現存している日本一の槍とも言われている『日本号』のようです。
ネタじゃなくて、マジです。
日本号はスゴイからね…福岡の民謡『黒田節』にも出てくるんだからね!?
福岡の人でもないのに黒田節を推して恐れ多い限りです…刀剣乱舞で知りました、黒田節…
どら焼きの名称の由来としては、民謡からとってきた、というのが正しいそうな…
食べた感想
白餡がおいしい…
くどい味じゃないし、ちょうどよい甘さなので、エンドレスに食べれそうです。
しっかりとした餡なので、ほどよい固さで食べ応えがありました。
ゴロッとした食感も、やわらかな食感も楽しめます!
皮がしっとりしているため、食べたあとはティッシュが必須ですね。
潔癖症の人だと、べたつき具合が気になるかもしれません。
とはいえ、べたついて手に皮がつく!!みたいな悲劇は起きないです!w
皮のしっとり具合がいい塩梅。
大きさも、手のひらサイズで満足です。
むしろボリューミーな方か…?
小食の人は、これ1個で結構お腹いっぱいかもしれません。
2個食べるのはキツイかな~と言ったところです。2個はキツイ…胃のキャパ的に。
気持ちとしては2個くらい食べたいけど…
福岡に行ったらぜひお土産に
福岡に寄ったときは、ぜひどら焼き『日本号』をお土産にしましょう…!
なにせ福岡にしかないといっても過言ではないくらい、希少なお店やぞ!?笑
(聞いた話によると、如水庵で売られている苺大福もおいしいらしいです。)
如水庵は博多駅にも店舗がありますし、新幹線に乗る前にちょっくら寄りましょう。
永遠にダイエット中のアラサー女からでした。