家にいる時間の99割はゲームしてる、膝野まえ(@hizano_mae)です。
今週のお題「ゲーム」ということで、つい筆を取ってしまいました。(おうち時間の99割はゲームしてる人間なので…)
ゲームが楽しすぎて毎日がハッピーだから、『幸福』を求めている人にはゼヒともゲームをしてほしいんだ…!!(全て個人の感想です)
1日の99割はゲームしてるので…
1日は24時間ありますが、そのうちの99割(?)はゲーム…という生活をしています。
つまり実質毎日5000兆時間ほどゲームをしているということに…なります!!(なりません)
ゲームに熱中して楽しくなる
ゲームをしているときはゲームのことしか考えられなくなるので、森羅万象のあらゆるものを忘れることが可能です。(個人差があります)
こうしてゲームに没頭すると、そのうち気分がアゲアゲになって楽しくなってきますね。(個人差がありまs)
とはいえ正直なところ、ゲームをしていてもですよ?
嫌なことを思い出したり、あるいは考えたりはするかもしれません。というか私もある。
しかしそんなときは「そんなことを思い出しても仕方ない…」と無理やりゲームの世界に没頭しようと頑張りましょう。なんでこんな精神論しか言えない?
ちなみにですが、ゲームに向かって延々とひとりごとをしゃべると、ゲームにより熱中できるような感じがします。
現に私はひとりごとを呟きながらゲームしてるときが一番楽しいですね…
「明日もゲームしよう!」と元気が出る
「明日もゲームするぞー!」と未来への活力が湧くので、めちゃくちゃ元気が出ます。(個人差がありm)
頭の中が『未来に対する不安<<<<(越えられない壁)<<<<<<明日のゲーム』です。(個人差があr)
ご時世のこともあるかもしれませんが、生への執着が強くなっているのを感じますね…
「ゲームを充分に堪能するまで絶対に生き抜いてやる」と思ってます。
もし何かあったときに「もっとゲームしたかった…」と後悔したくないので、必死こいてゲームをしてます。
ゲームのコントローラーは定期的に拭いてます。なんか色々ついてそうじゃん。
生への執着といえば、今までは夜更かしが大好きだったのに、最近は「長くゲームをするためには健康でなければいけない…そのために夜も早く寝なきゃ…」ってよく思います。
まあ、夜は夜でゲームのことを考えすぎて興奮して寝つけないなんてこともザラなんですが…
楽しみがほしい人はゲームをした方がいい
「何か楽しいことがしたい…」という人は、ゲームを検討してみませんか?
パズルゲーム、育成ゲーム、リズムゲーム、RPG………ジャンルは何でもいいので、あなたが興味のあるゲームをやってみてはどうでしょう?
言うても私の毎日には、もちろんゲーム以外のことも色々あるので、多少の面倒ごととかイライラなどはあります。
でも(自分自身に何も起きてないからというのもあるだろうけど)ゲームのおかげで私は毎日が楽しいですし、毎日がハッピーです。
ゲームがなかったら、今頃もっと気分が沈んでたんだろうな…と思うオタクからでした。