ジョジョって好きになると一気に好きになりますよね、すごいです。
膝野まえ(@hizano_mae)です。
ジョジョのアニメが公式で出しているキャラクターのイメージソングって知ってますか?
知らないなら今すぐ聴いてください。
名曲ぞろいなのでマジで全人類に聴いてほしいです。
ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songsとは
公式が出したジョジョキャラのイメージソング集…
それが『ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songs』です。
(歌っているのはアニメの声優さんではなく、アニメでOPやEDを担当したアーティストさん)
んでそのイメージソング集は、2019年4月現在では3シリーズまでリリースされています。

ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songs 1
- アーティスト: 富永TOMMY弘明
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2015/04/22
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
記念すべき第1シリーズ目。
ジョナサンがジャケ写。理知的なのにガタイが良すぎる。

ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songs 2
- アーティスト: Coda
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2015/05/13
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
第2シリーズは2部のジョセフが目印。
このCDがいっっちばん好きです。

ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songs 3
- アーティスト: 橋本仁
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2015/05/27
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
第3シリーズは3部の承太郎がジャケ写。
クールすぎません??これで高校生???
また、CDが発売された当時は、アニメはまだ3部までしか放送されていませんでした。
なのでイメージソングも3部のキャラクターたちまでの歌になります。
そんなわけですので3部まで知ってる方は聴きましょう。
(ちなみにアマゾンプライム会員だと、Amazonミュージックで全部聴けます。ありがてぇ)
オススメの歌、ベストフォー発表!
『ジョジョの奇妙な冒険 The anthology songs』についてはもう大丈夫ですか?
私の説明でわからなくてもいいです。聴けばわかるので。
さあ、ではここでアンソロジーソングシリーズを通して個人的にオススメしたい歌を4つ挙げます。
全部説明してたら日が暮れますからね。
未来への遺産-Jonathan's Ballade-
1部のジョナサン・ジョースターをイメージした『未来への遺産-Jonathan's Ballade-』。
収録されているCDは1シリーズ目。
爽やかだけど力強い歌で、ジョナサンらしさが溢れ出ています。
落ち着いたギターの音色に、熱い歌声。
まさしくジョナサンです。
でもねメロディも聴いてほしいのはそうなんだけど、歌詞がなんかもうすごいんですよ。
ジョナサンの心情とかじゃなくて、スピードワゴンやツェペリさん、それにエリナといった他者から見たジョナサンのことを歌っているんです。
歌っているというか、もはやジョナサンを讃えてるんですよ。
しかしそれと同時にこれからのジョジョのことも讃えているんです。
まさに「未来への遺産」を語り継いでる歌…
マジで歌詞を読んでほしいです。
ジョナサンがジョジョの始まりなんだってのがすごく伝わるので…
Goodbye Nostalgia
3部の花京院典明をイメージした『Goodbye Nostalgia』。
収録されているCDは2シリーズ目。
ギターのメロディもさながら、甘くて掠れた歌声がとても切ないです。
しかも音だけではなく歌詞もとても切ないんですよ、これ。
生まれてからこのかた、誰にもスタンドを理解してもらえなかった花京院の寂しさとか。
でも、承太郎たち一行に出会ってから、誇りを持って戦いに挑むようになった花京院の思いとか。
花京院典明がその16年の人生で抱えていた思いが、全部この歌に込められてるんです。
これを聴いてると花京院のことをもっと好きになり、彼の幸福を祈らざるをえなくなります…
いやホント花京院、君ってやつは…
Crazy my Beat
2部のジョセフ・ジョースターをイメージした『Crazy my Beat』。
収録されているCDは、花京院のイメージソングと同じく2シリーズ目。
明るくてノリがいい…ノリがいいんですこの曲。
メロディからして既に2部のジョセフなんですよマジで。
っちゅーかマジでカッコイイ。音がカッコいい。
ブイブイ鳴り響くトランペットやサックスに、かき鳴らされるエレキギター。
ジョジョを知らない人でも、この歌を聴いたら「カッコイイ!!」ってなります。
マジみんなカラオケで歌ってみて、本当にカッコイイです。
ただし歌詞がめちゃめちゃ2部の内容なので、ジョジョを知らない人からすればキョトンかもしれません。
「究極生命体(さいきょう)」 なんて歌詞、この歌でしか見たことありませんから…
とにかくジョセフのカッコよさを痛感する曲です。
あとねあとね、2番のサビで「男の涙」って歌詞が出てくるんですけど超つらい…シーザーのこと思い出しちゃうじゃん…
NAKED SILVER
3部のジャン・ピエール・ポルナレフをイメージした『NAKED SILVER』。
収録されているCDは3シリーズ目。
ポルナレフって三枚目キャラなところがあるじゃないですか。
しかしですね、この歌にはポルナレフのカッコよさが凝縮されてるといっても過言じゃないです。
カッコいいのに、どこか儚い歌。
アコーディオンを基調とした哀愁が漂う曲なのに、ポルナレフの真っ直ぐで強くたくましい心根が訴えかけてくるような、歌です…
とにかくね、ポルナレフの生きざまがヒシヒシと伝わってくるんですよ。
彼がどんな風に考え、戦い、生きているのか。
何より、妹のシェリーを愛するポルナレフの気持ちが歌からあふれ出しているのがつらい。
これを聴いたらもう二度と彼のことを「電柱」とは呼べません。
ジョジョ好きなら四の五の言わずに聴いてください
もしかすると「公式イメージソング?」と、苦手意識がある方もいるかもしれません。
でもマジでカッコいいから聴いてください。
そしてカラオケで歌いましょう。
花京院の幸せを願ってやまないオタクからでした。