某商店街の画像を使ってみました。膝野まえです。
先日、日本刀の展示会を見に行ったのですが、ちょうどその展示会の場所が宮城県仙台市だったんですよ。
仙台市って『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部の舞台である、S市杜王町のモデルになってるんですよね。
というわけでジョジョの聖地巡礼をしてきましたッ!
何行か上で、「某商店街の画像を使ってみました」と書きましたが、つまりは吉良吉影がボタンをつけに行ったあのお店がある商店街の画像ってことです…説明が長いッ!
宮城県仙台市でできるジョジョの聖地巡礼5ヵ所
空条承太郎が宿泊したホテルッ!『江陽グランドホテル』
第3部の主人公でもあった空条承太郎。私は承太郎と付き合っているという設定を持っていたことがあります。
第4部にて、彼が杜王町に滞在していたときに宿泊したのが『杜王グランドホテル』。
そのホテルのモデルとなったのが、創業80年にもなる老舗ホテルの『江陽グランドホテル』です。
JR『仙台駅』から徒歩13分になりますが、地下鉄南北線『広瀬通駅』西1出口からだとすぐ目の前にあります。
ホテルの前には強そうなオブジェがありました。さすがは黄金の精神を持つ男が泊まったホテル。
吉良吉影の住所とされているッ!『勾当台公園』
ジョジョシリーズのラスボスの中でもメッチャ一般人・吉良吉影の住所とされている『勾当台』。
『江陽グランドホテル』から歩いて10分もしないうちに、同名の住所はないものの『勾当台公園』という公園に着きました。
結構広々としているためかあまり騒がしくもなく、静かに暮らしたい人が好きそうな公園でしたッ!
そういえば南海キャンディーズのしずちゃんは吉良吉影が好きらしいですよ。
綺麗なお花もあったので、デートコースにも持ってこいです。
『勾当台公園』って仙台のデートコースになってるんでしょうか?
というかデートコースになっていてほしいです。花が綺麗だからw
東方仗助が住んでいるッ!『定禅寺通り』
第4部の主人公である東方仗助が住んでいるのが『定禅寺』。
『勾当台公園』から歩いて5分もしないうちに、同じ名前を冠する『定禅寺通り』という通りに着きます。
この『定禅寺通り』には、良いケヤキ並木が立ち並んでおり、30度越えの日だったのですが木陰は涼しかったですッ!
猛暑が続いて、ようやく木陰の有難味が分かるようになりました…木陰スゴい…
ところで第4部の『アンジェロ岩』があるのも『定禅寺』になるためか、『定禅寺通り』にもスゴい体勢のオブジェがありましたwww
露出度が高いオブジェだったので掲載は控えますが笑…気になる方は現地に行ってみてくださいw
広瀬康一の名前のモデルとなったッ!『広瀬川』
『定禅寺通り』を抜けて道のあちこちにある町内マップを見つつ、20分くらい歩いたらなんとか『広瀬川』に着きましたw
いや~『広瀬川』はかなり大きな川でしたよ!
「ひろッ!!」と思いました笑
ちなみに『広瀬川』のすぐ近くに、伊達政宗が築城した青葉城の跡地もあるので、気になる方は行ってみると良いです。
ところで、リアルタイムで連載を読んでいた人は、まさか康一くんがスタンド使いになると考えてもみなかったんだろうな…と思ってます。
康一くんって、遊戯王でいうところの城之内くんポジションっぽくないですか?
めっちゃバトルに参加するけど、あくまでも一般人枠って感じで。
それが康一くん、第5部でも出てくるもんね。
第5部も好きです。めちゃんこ可愛いあの男の子・ナランチャが出るし。
吉良吉影がボタンをつけにきたッ!『むかでや』
重ちーがあんなことになるとか辛くないですか?泣
あの重ちーが頑張ってボタンを取ってくれたおかげで、吉良吉影の手掛かりが掴めたのは嬉しいけど…泣
そんな吉良吉影が、ボタンを直すために訪れたのが『靴のムカデ屋』。
ところで『靴のムカデ屋』の店主はすんごい巻き添え食らったよな…
シアーハートアタックが猛威を奮ったお店ですね。
んで、その『靴のムカデ屋』のモデルとなっているのが『むかでや』です。
『むかでや』は和装一筋80年の老舗で、商店街の中にあります。
ツルハドラッグの2階にありますよ~。
階段をのぼって、店名のロゴがプリントされた暖簾をくぐると、そこには静けさが漂う空間が広がります。
和装や靴、和風の小物が多かったですね。
下駄も売られていたので、浴衣で出掛ける用事がある方はここで下駄を買ってもよいかもです。
吉良吉影宛ての領収書ッ!
なんとッ!『むかでや』で買い物をしてッ!領収書をお願いするとッ!
吉良吉影宛ての領収書がもらえますッ!
お会計のときに対応してくださった綺麗な奥様に「領収書って…」と尋ねると「書きますよ」と快諾していただけました泣
めちゃめちゃ手慣れた様子で書いてくださいました…有り難いです…
また、カウンターには、アニメで東方仗助の声を担当した小野大輔さんの色紙も置かれていましたッ!
店員さんもお優しい方でしたし、ここはみんな来た方が良いです…ッ!
ジョジョ好きなら行った方が良い
7月にカフェアバッキオに行ってきたりもしましたが、聖地巡礼はやはり楽しいですね…
仙台には初めて足を踏み入れたのですけども、だいぶ仙台のことが好きになりました笑
どうして今まで行ったことがなかったんだ…また仙台に行きたい…ッ!
皆さんも機会があればぜひ、仙台に行ってみてください。良い意味で人間をやめたくなります。
それでは、バイビー。
【仙台市の公式ホームページ】