膝のまえのホニャララ

~病気でも人生を楽しくするオタク女のブログ~

新潟発祥のアイス!『ルマンドアイス』を食べてみた

10年前から変わらない口癖、それは「痩せたい」です。

富も名誉もないけど食欲だけはある、アラサー独身女の膝野まえ(@hizano_mae)です。

新幹線の乗り換えで新潟駅に寄りました。

 

まあ乗り換えで経由しただけなので、観光はしてないんですよ。

 

ただ、観光はしなくても、何かおいしいものが食べたい…!

 

というわけで新潟駅で買えた、新潟発祥のアイスを食べてきました。

 

その名も『ルマンドアイス』。

 

ルマンドアイスとは

『ルマンドアイス』とは、お菓子で有名な会社・ブルボンが出してるアイスです!

お菓子の『ルマンド』も、ブルボンが出してますね。

そうだよね、出すなら自社製品のアイスだよね。

なぜ『ルマンドアイス』が新潟発祥なのかといえば、ブルボンの本社が新潟にあるからなんだとか。

なるほど、わかりやすい~今日のトリビア~~!(若い子はトリビアの泉って番組通じるのかな…)

 

 

ルマンドアイスを食べるまで

購入の儀

ルマンドアイスの袋

新潟駅の中にあるキオスクで『ルマンドアイス』を発見!

味は2種類ありましたが、今回はオーソドックスな味を選びました。

だって初!のルマンドアイスだもん、最初は基本の味から攻めたい。

 

気になるお値段ですが、税込みで243

他のアイスよりちょっと高めでした。

というかもはやハーゲ○ダッツと同じ土俵じゃないですか…強気な価格設定…ッ!

 

 

開封の儀

ルマンドアイスの大きさ

大きさは結構大きめです。手のひらくらいあるんじゃないでしょうか!

そのぶん高さはそんなにないですね。口の小さい人でもちゃんと食べれそうなくらい。

 

ところで、キンキンの冷凍庫に入れられていたせいか、やたら氷が張りついています。

袋の中の空気中に漂っていた水分が、冷凍庫の冷気によって冷えて固まったのでしょう。なんかこんな感じで解説をいれておくとカッコいいよね?

 

まあ氷がついたところでそんな味は変わらんやろ、ってことでいただきまーす!

 

 

実食の儀

ルマンドアイスを食べたあと

おいしい!うまい!

これはブルボンの開発部にお礼をしないといけません。

正直なところ、普段ルマンド自体を食べないから「ルマンドってどんな味やったっけ?まずかったらどないしよ?」と思いながら食べてたんですけどね!

ルマンド自体もおいしいですが、ルマンドを挟んでいるモナカとバニラアイスが、またアクセントになってておいしいです。

 

考えてみれば、アイス界においてバニラアイスとモナカって、最強といっても過言ではない組み合わせですもんね。

 

そりゃそれらに挟まれたルマンドもおいしくなります。

 

243円という強気な価格設定にも納得がいきます。

 

もう1個買おうか本気で悩みましたが、袋の裏を見たらカロリーが334kcalあることに気付いて諦めがつきました。

 

『ルマンドアイス』を2個食べたら、1食分と同じカロリーになるよね…さすがに食べ過ぎになる…

 

 

ロイヤルミルクティー味も実食

ルマンドアイス・ロイヤルミルクティー味

また新潟駅に寄る機会があったので、今度は『ルマンドアイス ロイヤルミルクティー味』を食べました。

 

早速開封!

 

ルマンドアイス・ロイヤルミルクティー味を開封

 

全然氷が張り付いてないやん!

 

というか『BOURBON』って印字されてたのかよ!

 

前回は氷が張り付いていたから、全然気付かなかったわ!!

 

…んで、実際に食べてみた感想ですが「おいしーーー!!!」の一言に尽きます。

個人的にはロイヤルミルクティー味の方が好きです。私がミルクティー好きだからなんだろうけど。

っちゅーかどっちもおいしいわ。

 

 

興味があればルマンドアイスをぜひ

興味が湧いたらぜひ『ルマンドアイス』を食べることをオススメします…!

ルマンドが好きな人も、ルマンドの味がよく思い出せない人にもオススメしたい…!

さすがにルマンド自体がそんなに好きじゃない人にはオススメしませんが、それ以外の全人類にはオススメです…!

 

それとルマンドアイスの通常の味なら、都内のコンビニにも売ってます。

 

…。

 

……。

 

それでは、バイビー。