基本的に眠りが浅いのに、昨日はビックリするくらいよく眠れました。精神疾患者の膝野まえです。
昨日は二度寝どころか三度寝までしました。なんなら日中もずっと眠かったです。
それで原因を考えたのですが、思い当たるのは台風が近いってことくらいしかなかったので、眠気の原因は台風ということにしました。
なんか台風って低気圧っぽいし。
ほら、「低気圧だと眠くなる」とよく聞きますし。
…本当に台風で眠くなるの?
普段は眠らないのによく眠れた
私はそこまで長時間眠れるタイプではありません。
一度も目を覚まさずに寝ようとして、ぶっ続けで6時間寝れたらマシな方です。
4~5時間ほど寝たら一度目が覚めてしまう…ということも、わりとあります。
しかも二度寝しようとして目を瞑っても、なかなか眠れないときも。
そんな私ですが、昨日は珍しく8時間も眠れました。
しかも朝は二度寝するし、昼寝までしてしまいました。自分でもビックリです。
人は低気圧だと眠くなる
台風の話をする前に、まずは低気圧と人間の関係性についてから説明しましょう。
人間って低気圧だと眠くなるんですよ。
低気圧は、いわば空気中の酸素濃度が低い状態です。
なので必然的に、呼吸の際に取り込める酸素量も減ってしまうんですね。
そのため眠くなりやすい、とのこと。
この現象は、ご飯を食べたあとに眠くなるのと同じですね。
胃腸に血液が集中するから、脳にまで血液が回らなくなって、脳が酸素不足と感知するやつです。
酸素が足りないなら眠くなるよね、しょうがないよね。
また、脳への酸素が不足するので、貧血のような症状を起こす人もいるそうです。食べる酸素とかないの?
精神疾患者は低気圧に弱い
低気圧がくると、精神疾患者は体調を崩しやすくなります。
というか精神疾患者だけでなく、健康な人でも低気圧になると不調になりやすいですし…
まあ低気圧ってことは酸素不足になりやすいってことだからね、しょうがないよね。
特に精神疾患者は心だけでなく、体も弱くなっています。
そのため低気圧の日は、グッタリしてしまう精神疾患の方もTwitterでしばしば見かけます。
みんなつらいよな…私たち、よく頑張ってるよ…
台風は低気圧だから眠くなる
ここまで低気圧の話をしてきましたが、そろそろ台風の話をしますね。
単刀直入にいうと、台風って低気圧なんですよ。
台風の発生場所とかそういう説明を省いてザックリ説明すると、風速が速い低気圧を台風と定義するらしいです。
…ということはですよ。
- 低気圧のせいで眠くなる
- 台風は低気圧
上記2点のことから『台風のせいで眠くなる』と言えるわけです。
だ~から眠いんや~!!!
台風の日は体が起き上がらない
何年か前ですが、台風がうちの地方にもやってきたとき、私もメチャメチャぐったりしてました。
普段は「眠いけどご飯は食べたいから起き上がるぞ!!」と強い食欲のおかげで生きている私も、台風のときばかりは「もう無理ぽよ」と布団に横たわってました。
体が起き上がらなくなるほど、台風は強力なのです。
すべて台風のせいにしてラクになろう
「なんか今日ダルいな~眠いな~」と思っているそこのアナタ!
その原因は台風かもしれません!
「自分が不甲斐ないから…」と自己責任を感じるより、台風のせいにした方が気がラクです。
やたら眠いのも、爆睡してしまうのも、すべて台風のせいにしてみませんか?
人間、自然には勝てないものね。私が悪いんじゃねぇ、台風が悪いんだ!
「しかたねぇ!」と諦めて寝ちゃいましょう。
それでは、バイビー。