豆腐は木綿より絹が好きです。
絹のような豆腐メンタルを持つ、膝野まえ(@hizano_mae)です。
私は双極性障害Ⅱ型という病気を抱えている、いわばメンタル疾患者であります。
ですから病院にも通院していますし、カウンセリングにも通っているのですよ。
それで今日は!みなさんにゼヒ聞いていただきたい話がありまして…
なんと、カウンセリングがオンラインで受けられるようになった病院があるとのことです!
病院に行かなくて済む…つまり外出する必要がないのは、患者側としては非常に有難いです。
まあ、カウンセリング自体がいつかなくなればいいな~って思ってるんですけどね…
オンラインカウンセリングが実現した!
ついにオンラインカウンセリングが実現されたとのニュースが舞い込みました!
まだ1つの病院だけですが、時代に追いついていってる感じがして良いですね。
【関連リンク】
というかこの病院、どうやら診療もオンラインでやってるみたいなんですけど、めっちゃ便利じゃないですか?
診察の待ち時間もほぼゼロになるらしくて、普通に羨ましいです…
待ち時間が長いという話は結構聞きますしね…笑
っちゅーかオンライン診療というだけあって、薬や処方箋までも自宅に配送してくれるみたいですよ。
普通にスゴいやん…車や電車に乗って通院する意味とは…?
こうやってオンライン診療ができる病院だから、オンラインカウンセリングも実現したのかもしれませんね。
患者にとってオンラインで済むのは嬉しい
メンタル疾患者にとって、カウンセリングがオンラインで済むのは嬉しいです。
なにせ、うつ病・双極性障害などのメンタル疾患者は、体調を崩しやすい人が多い。
「うつは心の病気」と言われておりますが、実際は体にも症状が出るんですよー!
過眠や不眠、だるさetc…
だからメンタル疾患者は、思うように体が動かなかったりもするんですよね。
なので家から出なくてもカウンセリングができるのは、有難いのです。
カウンセラーさんに直で会えなくなるのは寂しいですが笑、わざわざ病院まで行かなくていいのは楽でしょ…楽なんだよ!!
たとえば会社員のみなさんだって、会社に行かなくても家で仕事ができたら楽では…楽だよね!?w
あと私の場合ですが、電車の遅延でカウンセリングに間に合いそうになくなってメッチャ大変だったことがあるので、オンラインカウンセリングは有難いですね…
オンラインなら電車の遅延は関係ないし…笑
(ちなみにその日のカウンセリングは、メッチャ頑張ったので間に合いました)
オンラインカウンセリングが増えたら良い
これを機に、どんどんオンラインカウンセリングが増えることを期待します。
もちろん、「人と直接会って話したい」という人もいるでしょう。
どちらかといえば私も同意見です。直接会うと、それはそれで違うもんね。
しかしカウンセリングに行くのってど~~~しても労力がいるんですよ…
家から歩いて5分のところにあれば良いのですが、そう都合よくカウンセリングがあるわけではないですし。
欲を言うなら「会いたい日は病院まで行くけど、会えない日はオンラインでカウンセリングさせてください」といったところです。
(けど行くか行かないかを連絡しなきゃいけないから、やっぱり嫌かも!笑)
でもカウンセリングは不要になればいい
ですが正直なところ「そもそもカウンセリング自体がなくなっちゃえば良いのに」と思います。
そもそもですよ、うつ病がなくなっちゃえば良いんです。
だってうつ病があるから、カウンセリングっていうサービスが生まれるわけじゃないですか。
もちろん、うつ病といったメンタル疾患者以外にも、カウンセリングを利用している人がいるのは存じています。
そういう人たちを全てひっくるめて「カウンセリングを受けないと生きにくいような社会ではなくなれば良いのに」と私は願うわけですよ。
といっても、生きている限り悩みは生まれいずるものだから、カウンセリングがなくなることは有り得ないでしょうが…
有り得ないことだけど、でも有り得ないことが実現するのを願うのは、自由ですよね。
みんなが生きやすい社会になったら良いのにな~…と平和(?)を歌う女からでした。