この世界には、実在しない物が多い…二次元とか。
膝野まえ(@hizano_mae)です。
""実在しない洋楽の歌詞""を意訳するという企画を出して早数週間。(そんな経ったっけ?)
嬉しいことに、応募してくれた心優しい御仁――しちほださん(@shichihoda)――が現れたのでご紹介します。
しちほださんの意訳は、「ああわかる…!」と納得せざるをえないものです。
子供時代を振り返ってしまう、そんなノスタルジーを…感じましょう…!
しちほださんの意訳
Although the blue became the red
青が赤に 赤が青に そしてまた赤が青に 激しさを増す交差
My heart didn't change at all
居合わせた私は幸運にも無事だった
Because you were higher than anyone
いわゆる"ポケモンショック事件"
Like a butterfly, you ran
あなたは"ポリゴンショック"と認識しているかもしれない
Even if you were sad
あれから十数年後の大晦日 32型の液晶テレビが壊れた
Do you think that you felt happy?
ほんの少しの楽しみのために37型の液晶テレビを急いで買った
You are the star
一連の流れを呟いたらたくさんふぁぼられた
Run in the cloud without getting lost
それがなんだってんだ
You are the flower
失った11万円
Light on the earth without leaving over
記憶の中の"ポリゴンショック" 明滅するテレビジョン
What a beautiful present!!!!!
本当の悪は...... ピカチュウ!!!!!
しちほださんのTwitter・ブログ
ブログ「ブエルタアカワサキ」
意訳の出だしからどんな物語が始まるのかと思いきや、まさかの子供の頃に見たポケモンショック事件について意訳が始まるなんて思わなくて笑ってしまったものの、大晦日に失ったテレビを購入するというエピソードが切なくて胸が苦しくなった………それにしてもポケモンショック事件で本当に発光したのはポリゴンじゃなくてピカチュウだったという、多くの人たちが大人になってから気付いた事実ね………ポリゴンへの冤罪は何年も続いて悲しいよね………それはそれとしてテレビ………どうしてテレビが………と思ったアラサーからでした。