バレンタインが近いですね。
チョコが食べたい。膝野まえ(@hizano_mae)です。
さて、世の中には「バレンタインは手作りチョコ」という風潮がはびこってますが、この風潮は大変危険ですよ。
なぜなら手作りチョコそのものが危険だからです。
いずれは「彼氏には絶対手作りチョコ!」という風潮を滅ぼしたいんです、私は。
素人の手作りチョコは危険すぎる
素人の手作りチョコは危険です。
どんなレシピで作っているのか、考えてみたことはありますか?
その手作りチョコには何が入っているのか、考えてみたことはありますか?
危険なレシピで作っている場合がある
レシピに危険性がある場合があります。
最近はインターネットでレシピサイトを見つけて、豊富な種類のお菓子を作れるようになりました。
クッ○パッドというレシピサイトなんて有名ですよね。
誰でも自前のレシピを投稿することができ、なおかつ他人のレシピを評価することもできるのが利点です。
いわば、素人同士が互いにレシピを投稿したり評価しあってるわけですね。
ここで問題なのが、誰でも投稿できてしまうがゆえに、極まれにではありますが命を危険にさらすようなレシピが掲載されている場合もあるということ。
例を挙げると『乳幼児でも食べれるハチミツスイーツ』とかね。
そういうレシピが掲載されて一時期問題になったこともあります。
(乳幼児にハチミツを食べさせると体調不良の原因になる恐れがあるんだよ!!!)
誰かがレシピの危険性に気付ければ良いのですが、レシピを評価する多くは料理の素人なんですよね。
だから極端な話、食中毒を起こしかねないレシピでも多くの人が「いいね!」と高評価をつけてしまえば…?
そのレシピを初めて見た人が「高評価だから良い料理なんだ」と誤解する恐れが生まれますよね。
彼女から渡された手作りチョコが、実はそういったレシピだったら…危険ですね……危ないね!!
爪や髪の毛が入っている場合がある
これマジで信じられないんですけど、手作りチョコには爪や髪の毛が入っていることもあります。
私の学生時代の同級生に、めちゃめちゃカワイイ女の子がいたんですが、その子がね。
「うちの弟(※超イケメン)は手作りチョコは爪や髪の毛が入っていることがあるから、手作りチョコは絶対に食べない」
…と言ってました。
確かにそんな手作りチョコを渡されても、食べる気になれないでしょう。
爪入りとか髪の毛入りとか、もはや何かの罰ゲームとしか思えません。
爪や髪の毛が混入する理由を考えると危険
それにしても、なぜ爪や髪の毛が入っているのでしょうか。
髪の毛ならまあ、わからなくもありません。
気付かぬ間にうっかり1本抜けちゃって…ということはありそうです。
でも料理をしていて、爪が混入するって普通はありえないですよね?
そもそも髪の毛は勝手に抜けるけど、爪って勝手に切れないし…
つまり、勝手に自分の身から取れるはずのないものが、手作りチョコに混入しているということなんですけど…
………何か触れてはいけない話になってきそうなのでやめます。
爪が手作りチョコに入ってるって、絶対に意図的でしょ。
自分の身は自分で守りましょう
手作りチョコにはどんな危険があるかわかりません。
手作りチョコの製作を強要してくる人間たちを黙らせるためにも、手作りチョコの風潮を廃止して、自分の身を守りましょうね!
友人たちの手料理をおいしくいただいているアラサーの女からでした。
だってみんな料理作るのもお菓子作るのも上手なんだもん…